ニットカフェ報告
Posted by michi.
2012年11月06日15:21
| ニットカフェ&教室報告(生徒さんの作品)
先週は10月第5週めということで、木曜日の森のBe-cafeのニットカフェ1日でした。
この間に編み進める予定が、実家の両親が来たり、長男が帰ってきたりであまり進まず
昨日はお友達のmintさん宅に久しぶりにお邪魔してランチいただき、ゆっくりと夕方遅くまでお喋りして・・・楽しい時間を過ごすことができました
今月もニットカフェ頑張れそう~
先週のニットカフェ報告です
先週のうちにUPするつもりが遅くなりました
森のBe-cafeは午前1名午後5名だったので午前の方は来週に変更してもらい
午後のみ開催。
石釜をやっておられたので、石釜で焼いたピザをいただいてからはじめました。

トマト味とカレー味を注文。
香ばしい香り~生地がもちもちしておいしい
サラダピザなんていうのもあるんですね、次回はこれを注文しよう
生徒さんの作品です
Iマダム作、縄編み模様のミニポンチョ。

オリジナル
昨年冬が終わった頃に完成したので、この秋冬一番に着られましたね
今月からニットカフェでは多くの方がこのミニポンチョを編まれますよ~
Nさん作、OPALで編む子供用帽子。


お友達の子供さんにプレゼントされます。
いろんな色が入っているOPALの糸、子供さんのイメージに合わせて分量が多かった
グレー部分の糸を切って編まれているのでより可愛く明るく仕上がってます。
こちらもNさん作、ポコポコバッグ。

探してもなかなか売っていなかった5㎝ボタン、先月Nさんが大阪本町の日本紐釦に
買い物行かれた時、隣のお店で見本と同じボタンを見つけて買って来られました。
どちらが表側なのか定かではないですが、色に合わせて見本のボタンの反対側を
使っておられます。
Nさんにお店を教えてもらったので先月ヴォーグの帰りに大量買い(笑)してきました

いつもわかたけにきてくださるOさん作、モヘアで編むヘアピンレースのプル。

シルクハセガワYAYOI5玉で編んでいます。
この紫色、画像ではわかりにくいですがとってもきれいなんですよ。
襟が大きく開くので後衿部分は上部まで綴じておられます。
ヘアピンレースを縦に使っているプル、ぜひ編んでいただきたいです。
こちらもわかたけに来て下さっているwakanaさん作、ミルトのボレロ。

wakanaさんにはこの生成りが一番よく似合うだろうと糸を選ばれる前から思っていました。
たくさん仕入れたミルト、黒と焦げ茶が各1着分のみとなりました♪
端数で残っている糸は、このバッグの縁編みで活躍しています。
明日のわかたけは参加者多数のため申し込みを締め切らせていただきます。
10日(土曜日)20の7番地、午前は空いていますが、午後は参加者多数のため申し込みを締め切らせていただきます。
この間に編み進める予定が、実家の両親が来たり、長男が帰ってきたりであまり進まず

昨日はお友達のmintさん宅に久しぶりにお邪魔してランチいただき、ゆっくりと夕方遅くまでお喋りして・・・楽しい時間を過ごすことができました

今月もニットカフェ頑張れそう~

先週のニットカフェ報告です

先週のうちにUPするつもりが遅くなりました

森のBe-cafeは午前1名午後5名だったので午前の方は来週に変更してもらい
午後のみ開催。
石釜をやっておられたので、石釜で焼いたピザをいただいてからはじめました。

トマト味とカレー味を注文。
香ばしい香り~生地がもちもちしておいしい

サラダピザなんていうのもあるんですね、次回はこれを注文しよう

生徒さんの作品です

Iマダム作、縄編み模様のミニポンチョ。

オリジナル
昨年冬が終わった頃に完成したので、この秋冬一番に着られましたね

今月からニットカフェでは多くの方がこのミニポンチョを編まれますよ~

Nさん作、OPALで編む子供用帽子。


お友達の子供さんにプレゼントされます。
いろんな色が入っているOPALの糸、子供さんのイメージに合わせて分量が多かった
グレー部分の糸を切って編まれているのでより可愛く明るく仕上がってます。
こちらもNさん作、ポコポコバッグ。

探してもなかなか売っていなかった5㎝ボタン、先月Nさんが大阪本町の日本紐釦に
買い物行かれた時、隣のお店で見本と同じボタンを見つけて買って来られました。
どちらが表側なのか定かではないですが、色に合わせて見本のボタンの反対側を
使っておられます。
Nさんにお店を教えてもらったので先月ヴォーグの帰りに大量買い(笑)してきました


いつもわかたけにきてくださるOさん作、モヘアで編むヘアピンレースのプル。
シルクハセガワYAYOI5玉で編んでいます。
この紫色、画像ではわかりにくいですがとってもきれいなんですよ。
襟が大きく開くので後衿部分は上部まで綴じておられます。
ヘアピンレースを縦に使っているプル、ぜひ編んでいただきたいです。
こちらもわかたけに来て下さっているwakanaさん作、ミルトのボレロ。
wakanaさんにはこの生成りが一番よく似合うだろうと糸を選ばれる前から思っていました。
たくさん仕入れたミルト、黒と焦げ茶が各1着分のみとなりました♪
端数で残っている糸は、このバッグの縁編みで活躍しています。
明日のわかたけは参加者多数のため申し込みを締め切らせていただきます。
10日(土曜日)20の7番地、午前は空いていますが、午後は参加者多数のため申し込みを締め切らせていただきます。
プロフィール
michi
SPONSORED
カテゴリ
最近の記事
皆さんの作品 ~自宅教室 ~ (8/20)
籐かごバッグ♪ (7/16)
皆さんの作品 ~自宅教室 花モチーフのカーディガン ~ (7/13)
皆さんの作品 ~20の7番地~ (7/12)
連続編みモチーフのベスト完成♪ (リッチモアクレール) (6/21)
皆さんのカー^ディガンカー^ディガン~ (6/2)
皆さんの作品 ~20の7番地、白モヘアの帽子~ (5/18)
過去記事
お気に入り
Information
アクセスカウンタ
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
ブログ内検索
QRコード

読者登録