ニットカフェ報告(20の7番地&Be-cafe)

木曜日のBe-cafeには午前6名、午後3名、
土曜日の20の7番地には7名の参加でした。

シーズンということもあり毎回定員いっぱいでにぎやかですkao_21
待っていただく時間も長めですが、皆さん置いている本を見たり、それぞれ編んでいる作品やこれから編む作品について楽しくおしゃべりされていますiconN07

昨日の20の7番地も忙しくて全く写真がとれませんでしたが、loverose さんが
ニットカフェの様子を撮ってくださってますので見てくださいね~kao10
loveroseさんのブログ



生徒さんの作品ですiconN12

Kさんが先日完成されたキャスケット、お孫さんの可愛い写メを送ってくださいましたkao01
          
暖かそう~icon06
このキャスケット、ママとお揃いなんですよね~kao10



大津坂本から石山,栗東どちらにも来てくださっているUさん、
はじめての作品もうすぐ完成ですicon12
            
かぎ針編み初心者でしたが基礎からコツコツと学習されています。
夏から編まれていたハマナカフラックスのリネンのポシェット、
立体モチーフのコサージュ付きiconN10
あとは中袋と革ひもを付ければ完成ですが写真のように短くして
ミニバッグにしても可愛いですねicon06



昨日仕事に行く前にアヴリルから糸が届きましたiconN07
          
きれいな糸がいっぱい入ってますiconN04
次回のニットカフェでお渡ししますので少しお待ちくださいねface02




  


お知らせ

先日から頭の痛い話が・・・とテンション下がり気味なことicon15をちらっと書いていましたがicon10

実は・・・
栗東のBe-cafeが年明けに花緑公園の森カフェに移転されることになりましたkao_9
今は土日のみ森カフェは営業されていて平日は栗東で営業されています。
1月半ばからは平日土日を問わず森カフェのみの営業になります。

それに伴いBe-cafeでのニットカフェは今年いっぱいで終了することになりましたicon11
もちろんびぃめ~るのwinwin講座のニットカフェは森カフェでも続けます~kao10
しかし今の栗東駅前すぐという超便利のよかったところから、近江富士花緑公園という車がないと不便な場所に移るので、正直大大大ショックを受けているわけですkao_18
うれしい事に車運転するので少々遠くでも行きますよ~と言ってくださる方や、今よりも近くなり喜んでくださっている方がいるのですが、移転したら行くことが出来ない~と言われる方も多いんです。

なのでやはり今やっている栗東Be-cafeに近い場所で回数は少なくとも続けて行きたいと思っています。
同じウイングプラザに入っているコミュニティセンターも考えてはいるのですが、出来れば今と近いニットカフェをさせていただけるお店があればうれしいのですが・・・・。
うちでニットカフェしてもいいよと言ってくださるお店の方や、どこかそんなお店を知っている方がいらっしゃればぜひご連絡いただきたいです、よろしくお願いしますface01


この事情を20の7番地のloverseさんに話したところ、「石山の方でも平日ランチ付きで一日中ニットカフェしていいよkao10」と快く言ってくださったのでさせてもらう方向で考えています。
森カフェも不便ですがのんびりゆったり自然いっぱいの中で、また今までとは違った雰囲気でアミアミしていただけると思います。
もちろんおいしいランチもいただけますしねkao_22
一日遊びに来るつもりでいらしてくださいiconN07


ということで年明けからは様子が変わると思いますが、できるだけ曜日等今までと変わりなく続けられるようにしたいと思っております。
年内いっぱいは今までと変わらず栗東Be-cafeでやっていますので来てくださいねkao05
年明けの予定は詳しい事が決まり次第お知らせします。


  


ニットカフェ報告(Be-cafe)

昨日から一気に寒くなりましたね~icon10
ようやくニットシーズンの本格的な到来となりましたiconN04
昨日も仕事に出かける前、続けて3件も問い合わせと新規の申し込みの
電話をいただきましたkao05

寒くなると暖かい巻きもの,羽織物が欲しくなりますねicon06
ついこの間まではウールのケープを編んでいるとひざに乗せているだけで暑い~kao03と言われていたのに。

ニットカフェをしている間もスタッフやまわりのいろんな方からシーズンですねiconN30
声かけられました。
あっという間に冬も終わりそうですけど・・・・・kao08



昨日のニットカフェ報告ですface02

午前5名、午後3名の参加、新規の方が1名来られました。
大物ウエア、小物、子供もの、お父様へのプレゼントなど・・・
全員違うものを編んでおられますkao_21

生徒さんの作品ですicon12

只今大作のベルト付きカーディガンに挑戦されているセレブなマダムのHさん、
Hさんの娘さんのyukaさんも来てくださっていますkao05
yukaさんこの日最終仕上げをしてボタン付けて
パイナップル模様のケープ完成されましたicon12
            
            
ハマナカソノモノアルパカウール(並太)使用。
とっても暖かいんですよ~icon06
昨年編まれたベレー帽と着て来られたワンピともバッチリ似合っておられますよねkao01
編みたてのかんじが糸の風合いとよく合っていたので縁編みも襟元のシンプルな細編みのみにしてスチームはかけていません。
          
先日京都の三条のアヴリルに糸を見に行かれた時、
同じビルに入っているイドラで買われたボタン。
お店の方にお披露目してくださいね~kao10


今週のニットカフェは明日がBe-cafe ,土曜日は20の7番地ですface02
  


ショール・・・編みはじめました

miyukiさんからの宿題、ショールの途中経過・・・こんなかんじですkao10

          
          
          
写真上が表側、下が裏側。
いろいろ試し編みして使用した糸はハマナカソノモノ(合太)
7号かぎ針でサクサク編んでますkao07
手持ちで3玉残っていた色を使いましたがあっという間に使い切り只今注文中。
糸がくるまでしばし休憩しますkao_21

大きめモチーフなので思っていた以上に早く編み進む~iconN04
・・・とはいえ、これ編み図ありませんからねぇicon10
飾ってあるショールを入念にチェックしてきました・・・kao_11
こんなかんじかなぁと想像しながら無理やり形にしてしまおうと思ってますiconN30
モチーフの模様はちょうど連続編みモチーフのボレロに使用した中長変わり玉編みで
ポコポコ感を出しています。
ボレロでも裏の編み地を使いましたが裏の方がポコポコがよく出ます。
今回はショールなので表裏自由に使えばいいかなicon22

編む作業よりも編み図を書く方が数倍手間がかかるので、きれいな編み図は
いつまでたっても完成しないでしょうkao08
簡単な編み図で詳しく説明しながら進めますねiconN04

お店のショールは超可愛いポコポコ縁編みとポンポンがたくさんついていましたが・・・
自分用にはどんな縁編み&飾りにしようか、これから考えますiconN07


  


11月のニットカフェ

          ~11月ニットカフェのお知らせ~

場所   栗東駅前ウイングプラザ2F Be-cafe

日時   11月 4,11,18,25日(木)AM10:30~12:30、PM1:30~3:30
      11月       9,30日(火)              〃
         (23日の火曜日は祝日のため30日にします)

講習費  1680円 (ランチかケーキセットまたは600円の金券付き、材料費別途)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

場所   石山 喫茶20の7番地

日時   11月   6,27日(土)   PM2:00~4:30    
      11月     17日(水)      〃
    
講習費  1600円(ケーキセット付、材料費別途)



*ブログにUPしている作品、本に載っている作品、何を編んで下さってもOKですの
  で申し込みの際に言ってください。
*見学も随時OKです、お気軽にお問い合わせください!
*参加くださる方はメッセージ090-4640-0847までお願いします。
材料の準備等ありますので早めに申し込んでいただくとありがたいです。