最後の県大会
Posted by michi.
2007年06月18日08:17
| 家族
この土日は高3の長男の最後の県大会
5月末に高体連の春季大会が終わってまだ二週間だが水泳部はこの大会が夏の近畿予選。
他校の高3生はたいてい8月最初の夏季大会で引退するが長男の学校はこの大会で引退し受験勉強に専念



うちの長男は4歳から近くのスイミングスクールに通い(気管支が弱ったため)、小3から選手コース。
学校が終わるとほとんど休み無しで毎日その選手コースで泳ぎながら・・・・、中学高校では水泳部に所属して選手生活は10年になる。
50,100自由形が専門で小学校中学校では県大会で優勝することも多かったがその頃が長男の全盛期
その後はなかなかタイムも伸びず、ましてや勉強が異常に厳しいこの高校に入学してからはスクールと部活&勉強の両立に苦しむ毎日だった
スクールは高2の12月に現役予備校に通うため選手コースをやめ、たまに流しにいく程度でこの5月のプール開きまで泳ぎこみもできず・・・。
そして春季大会は運良く50,100共2位、今回の大会は4位5位という結果
近畿大会には出場できるので
その大会で10年の選手生活にピリオドを打つことになった。
日曜日の大会には主人と彦根のプールまで応援しに行ってきた
個人競技といえどもスクールの大会に見られない感動が中,高体連の大会にはある。
声を張り上げてのプールサイドでの応援、泳ぎ終わった選手に結果はどうあれ部員全員でねぎらいの言葉をかける。
う~涙がでてくる~
小学校卒業するまでずっと続いたスクールへの送り迎え、試合の応援、スランプに陥った息子をどうフォローしようか主人と悩んだことなどなどいろんなことが次から次へと思い出されてくる。
その時は本当に大変だったけれど、今となっては私達の大切な大切な思い出
7月中旬大阪で行われる近畿大会で本当に最後・・・・
この大会、主人としっかり見納めに行く予定。
こうしてひとつひとつ子育てを卒業していくことにほっとする反面とても寂しい気持ちになる私
・・・とちょっと感傷的になっていたけれど、いやいやまだ次男がおりますおります。
次男はラグビーをやっているので・・・・これまたいろいろ大変
これから次男のラグビーネタが絶えないかも??

5月末に高体連の春季大会が終わってまだ二週間だが水泳部はこの大会が夏の近畿予選。
他校の高3生はたいてい8月最初の夏季大会で引退するが長男の学校はこの大会で引退し受験勉強に専念

うちの長男は4歳から近くのスイミングスクールに通い(気管支が弱ったため)、小3から選手コース。
学校が終わるとほとんど休み無しで毎日その選手コースで泳ぎながら・・・・、中学高校では水泳部に所属して選手生活は10年になる。
50,100自由形が専門で小学校中学校では県大会で優勝することも多かったがその頃が長男の全盛期

その後はなかなかタイムも伸びず、ましてや勉強が異常に厳しいこの高校に入学してからはスクールと部活&勉強の両立に苦しむ毎日だった

スクールは高2の12月に現役予備校に通うため選手コースをやめ、たまに流しにいく程度でこの5月のプール開きまで泳ぎこみもできず・・・。
そして春季大会は運良く50,100共2位、今回の大会は4位5位という結果

近畿大会には出場できるので

日曜日の大会には主人と彦根のプールまで応援しに行ってきた

個人競技といえどもスクールの大会に見られない感動が中,高体連の大会にはある。
声を張り上げてのプールサイドでの応援、泳ぎ終わった選手に結果はどうあれ部員全員でねぎらいの言葉をかける。
う~涙がでてくる~

小学校卒業するまでずっと続いたスクールへの送り迎え、試合の応援、スランプに陥った息子をどうフォローしようか主人と悩んだことなどなどいろんなことが次から次へと思い出されてくる。
その時は本当に大変だったけれど、今となっては私達の大切な大切な思い出

7月中旬大阪で行われる近畿大会で本当に最後・・・・
この大会、主人としっかり見納めに行く予定。
こうしてひとつひとつ子育てを卒業していくことにほっとする反面とても寂しい気持ちになる私

・・・とちょっと感傷的になっていたけれど、いやいやまだ次男がおりますおります。
次男はラグビーをやっているので・・・・これまたいろいろ大変

これから次男のラグビーネタが絶えないかも??
この記事へのコメント
michiさん おはようございますっ!
昨日はお疲れ様でした。応援って自分はプレイしないのにほんとに疲れますよね^^
息子さんすごいですね。大学でも続けるのかな?。
そういえば、高校のプール新しいのは2Fになりましたよ。知ってます?
うちの息子は春で引退しましたがまだぜんぜん受験モードじゃない感じですよぉ。お気楽な性格なので姉や兄からいつもハッパかけられてます^^;
昨日はお疲れ様でした。応援って自分はプレイしないのにほんとに疲れますよね^^
息子さんすごいですね。大学でも続けるのかな?。
そういえば、高校のプール新しいのは2Fになりましたよ。知ってます?
うちの息子は春で引退しましたがまだぜんぜん受験モードじゃない感じですよぉ。お気楽な性格なので姉や兄からいつもハッパかけられてます^^;
Posted by mint at 2007年06月18日 09:53
☆mintさん
疲れました~!
でも長男の応援に行ったのは久しぶりだったので楽しかったです♪
大学では泳いでもサークル程度だと思いますね。
入学当時から屋上プール楽しみにしていたんです。
私も一度見に行かなきゃ!!あっという間に卒業しちゃう~。
息子さんさすが3番目~^^?
そのお気楽な性格うらやましいです。
そんな子が本番に強かったりするんですよね~。
疲れました~!
でも長男の応援に行ったのは久しぶりだったので楽しかったです♪
大学では泳いでもサークル程度だと思いますね。
入学当時から屋上プール楽しみにしていたんです。
私も一度見に行かなきゃ!!あっという間に卒業しちゃう~。
息子さんさすが3番目~^^?
そのお気楽な性格うらやましいです。
そんな子が本番に強かったりするんですよね~。
Posted by michi at 2007年06月18日 15:19
ひとつのことに熱中できるってうらやましいです。親のほうも一生懸命やっている姿を見てるとしんどくてもいろんな面で応援していこうと思いますよね。うちの息子は勉強もスポーツもいまいち・・・まあ親に似たんでしょうけどね。だからmichiさんご夫婦うらやましいな。子育ても一段落ですね。一つ一つイベントが終わっていくのってほんと淋しいですよね。振り回されている時が花かもしれません。
Posted by loverose at 2007年06月18日 21:05
☆loveroseさん
次男が高校生になって本当に楽になってしまいました。
でも・・・いくつになっても親は親、心配事は絶えないような気はします^^;
自分達のこれからの生き方をもう一度考える時期にきたのでしょうね。
次男が高校生になって本当に楽になってしまいました。
でも・・・いくつになっても親は親、心配事は絶えないような気はします^^;
自分達のこれからの生き方をもう一度考える時期にきたのでしょうね。
Posted by michi at 2007年06月19日 16:06
プロフィール
michi
SPONSORED
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
皆さんの作品 ~自宅教室 ~ (8/20)
籐かごバッグ♪ (7/16)
皆さんの作品 ~自宅教室 花モチーフのカーディガン ~ (7/13)
皆さんの作品 ~20の7番地~ (7/12)
連続編みモチーフのベスト完成♪ (リッチモアクレール) (6/21)
皆さんのカー^ディガンカー^ディガン~ (6/2)
皆さんの作品 ~20の7番地、白モヘアの帽子~ (5/18)
過去記事
お気に入り
アクセスカウンタ
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
ブログ内検索
QRコード

読者登録