イチゴ大福
Posted by michi.
2013年03月18日13:49
| いろいろ
先週父親の病院に行く際、叔母や両親に桜もちとイチゴ大福を食べてもらおうと
作りかけたものの、超簡単な桜もちは難なく完成したんですけど・・・イチゴ大福は
イチゴを白あんで包んだところで根気がなくなりやめてしまいました。
冷蔵庫に入れたままの白あんに包まれたイチゴ。
ナイフをいれて食べてみるとまだ大丈夫そうだったので、週末求肥を作って完成させました。
完成したものの消費期限ぎりぎりです(笑)
片栗粉がまだらになってるし、大きさも量ったつもりが大小様々、ひどい出来ですが主人と次男で美味しくいただきました。
(イチゴも微妙だったし、さすがにおすそわけはできなかったなぁ)


今朝、早朝からいきなり次男が嘔吐下痢高熱でお医者さんに駆け込みました。
(もしや、イチゴ大福が原因か・・・と心配になる私)
診断結果はインフルやノロではなく、胃腸にくる風邪だと。
就活真っ只中、明日は大事な面接が2社あるというのに・・・トホホ。
滅多に風邪なんか引かないのに何でこの時期に引くのさ~。
今週末にある高校ラグビー部のOB戦も楽しみにしていたから、早く治してほしいものです。
明日の面接どうなるんだろう~心配(汗)
作りかけたものの、超簡単な桜もちは難なく完成したんですけど・・・イチゴ大福は
イチゴを白あんで包んだところで根気がなくなりやめてしまいました。
冷蔵庫に入れたままの白あんに包まれたイチゴ。
ナイフをいれて食べてみるとまだ大丈夫そうだったので、週末求肥を作って完成させました。
完成したものの消費期限ぎりぎりです(笑)
片栗粉がまだらになってるし、大きさも量ったつもりが大小様々、ひどい出来ですが主人と次男で美味しくいただきました。
(イチゴも微妙だったし、さすがにおすそわけはできなかったなぁ)


今朝、早朝からいきなり次男が嘔吐下痢高熱でお医者さんに駆け込みました。
(もしや、イチゴ大福が原因か・・・と心配になる私)
診断結果はインフルやノロではなく、胃腸にくる風邪だと。
就活真っ只中、明日は大事な面接が2社あるというのに・・・トホホ。
滅多に風邪なんか引かないのに何でこの時期に引くのさ~。
今週末にある高校ラグビー部のOB戦も楽しみにしていたから、早く治してほしいものです。
明日の面接どうなるんだろう~心配(汗)
うれしいいただきもの♪
Posted by michi.
2012年10月31日13:20
| いろいろ
昨日UPした画像にもチラッと写ってたギャザーパンツ

一昨日、草津で用事を済ませた帰りまきえみさんのお家に寄り受け取ってきました
(もう一着、いただいた夏用ブラウスは来シーズンUPします)
コードュロイの生地、濃い焦げ茶にグレーの花柄・・・と思いこんでたけれど、
黒地なんですね。
まきえみさん、私の好みがよくわかってらっしゃるぅ
黒やグレー生成りのニット・・・何でも合いそうです。
夏にも作ってもらったギャザーパンツ・・・
私のような下半身デブ体型は市販のギャザーパンツやスカートは腰のあたりがもたついて
なかなか似合うものがないんです。
まきえみさんに作ってもらうボトムはギャザーの分量と生地の種類や厚さも
よく考えて作られているのでスッキリとして動きやすい
お忙しいまきえみさんに、色,模様,生地はお任せで量産お願いしてしまいました
ギャザーパンツを受け取るだけのつもりが・・・そのまま喋り込み、
美味しいコーヒーと手作りの栗の渋皮煮をごちそうになりました
やさしい甘さ、癒されるお味です
ごちそうになった上にお土産まで持たしてくれたまきえみさん。
この渋皮煮のビン詰めと渋皮剥いたきれいな栗までお土産にいただきました。
日が経つと乾燥して剥きにくくなるから~って至れり尽くせりのまきえみさん

私も栗は大好きですが、特にうちの旦那さんは栗が大好物。
実家に行った時はお義母さんがいつも天津甘栗を持たせてくれてたほどなんです。
お赤飯、かやくご飯、豆ご飯、栗ご飯も好物で(笑)
いただいた栗はその夜、栗ご飯にして翌日のお弁当にもパンパンに詰め込みました
ほくほくの栗ご飯、大きな甘い栗、おいしかったぁ

渋皮煮は持ったいなくてまだ冷蔵庫に大切に冷やしてあります
まきえみさん、ありがとうございました
明日は森のBe-cafeのニットカフェ、人数少なめなので午前を開催しようか迷い中です。

一昨日、草津で用事を済ませた帰りまきえみさんのお家に寄り受け取ってきました

(もう一着、いただいた夏用ブラウスは来シーズンUPします)
コードュロイの生地、濃い焦げ茶にグレーの花柄・・・と思いこんでたけれど、
黒地なんですね。
まきえみさん、私の好みがよくわかってらっしゃるぅ

黒やグレー生成りのニット・・・何でも合いそうです。
夏にも作ってもらったギャザーパンツ・・・
私のような下半身デブ体型は市販のギャザーパンツやスカートは腰のあたりがもたついて
なかなか似合うものがないんです。
まきえみさんに作ってもらうボトムはギャザーの分量と生地の種類や厚さも
よく考えて作られているのでスッキリとして動きやすい

お忙しいまきえみさんに、色,模様,生地はお任せで量産お願いしてしまいました

ギャザーパンツを受け取るだけのつもりが・・・そのまま喋り込み、
美味しいコーヒーと手作りの栗の渋皮煮をごちそうになりました

やさしい甘さ、癒されるお味です

ごちそうになった上にお土産まで持たしてくれたまきえみさん。
この渋皮煮のビン詰めと渋皮剥いたきれいな栗までお土産にいただきました。
日が経つと乾燥して剥きにくくなるから~って至れり尽くせりのまきえみさん

私も栗は大好きですが、特にうちの旦那さんは栗が大好物。
実家に行った時はお義母さんがいつも天津甘栗を持たせてくれてたほどなんです。
お赤飯、かやくご飯、豆ご飯、栗ご飯も好物で(笑)
いただいた栗はその夜、栗ご飯にして翌日のお弁当にもパンパンに詰め込みました

ほくほくの栗ご飯、大きな甘い栗、おいしかったぁ

渋皮煮は持ったいなくてまだ冷蔵庫に大切に冷やしてあります

まきえみさん、ありがとうございました

明日は森のBe-cafeのニットカフェ、人数少なめなので午前を開催しようか迷い中です。
タグ :まきまき工房
体のメンテナンス
Posted by michi.
2012年09月03日18:14
| いろいろ
9月に入り朝夕は少しずつ涼しくなってきて、やれやれと言いたいところなんですが・・・
ここ最近肩や背中の凝りがひどいのと左膝が痛いのが気になって
どうしようかと思っていました。
OL時代はデスクワークで、出産時は母乳をやる姿勢で肩が凝り、今は職業病?
左膝も違和感があり左足全体がつれる感じがするんです
更年期を気にする年頃、体中ガタがきている
・・・ということで教室の生徒さんに薦められたこちらの整体所に先週土曜日、
勇気を出して行ってきました
あかり整体所
裸足になって先生の前に立っただけで、これでは体に支障が出るはずです
と言われびっくり
昔から気になっていたことが図星で当てられたからまたまたびっくりというかショック
長年、自分ではどうしようもないと思いこんできた足。
足の指、ゆがんでいて親指から小指まで外側に向いてるんです。
(ビフォーアフター比べるのでしょう、バチバチとデジカメ撮っておられました
)
そういえば・・・小学生高学年頃からの成長期に足に合わない小さな靴を履いていた。
大きな足がいやで小さめを無理して履いていた記憶があります
気がつけば思いっきり扁平足で指が曲がってしまった足の形になっていました
まさかこの足指のゆがみが肩背中の凝りや左膝の痛み、それに左足全体の違和感の原因だとは
足指のゆがみから体のバランスを崩し、無理が出てきて凝りに加えて膝や足の違和感まででてきたようです。
足指の矯正は靴下でしていくとして・・・
(今からでも治る!と暖かいお言葉
)
HPにも詳しく書かれている器具を用いて骨盤矯正してもらい、背中の凝っている箇所にも器具をカシャッカシャッと当ててもらいました。
それがつぼにはまって効くんです
その後は手で軽くほぐしてもらうだけなのに、施術後は凝りもほぐれて気持ちよくなっているから不思議
その上左膝の痛みがすごくやわらいだのでホントにびっくりしました
HPにも書かれていますが痛みの症状が出ている部分に原因があるとは限らない!と
実感しています。
矯正靴下2足買って早速履き始めました。
来週は整体とオーダーした靴&インソールの計測をします。
当分は詰めて通い、症状が落ち着いてきたら定期的に体のメンテナンスに通うつもりです
整体は人によって合う合わない・・・と相性もあるかと思いますが
足のことと言い、まさしく私に合ったんですね
また編み物ブログの合間に肩凝り解消具合、体の調子や足指の矯正等
経過報告しますね~
先週行ったミステリーツアーは・・・丹波方面から鳥取砂丘でした
1日楽しく過ごせましたよ~
なんせ翌日行った整体が衝撃的だったのでツアー報告が整体報告になってしまいました

ここ最近肩や背中の凝りがひどいのと左膝が痛いのが気になって
どうしようかと思っていました。
OL時代はデスクワークで、出産時は母乳をやる姿勢で肩が凝り、今は職業病?
左膝も違和感があり左足全体がつれる感じがするんです

更年期を気にする年頃、体中ガタがきている

・・・ということで教室の生徒さんに薦められたこちらの整体所に先週土曜日、
勇気を出して行ってきました

あかり整体所
裸足になって先生の前に立っただけで、これでは体に支障が出るはずです

と言われびっくり

昔から気になっていたことが図星で当てられたからまたまたびっくりというかショック

長年、自分ではどうしようもないと思いこんできた足。
足の指、ゆがんでいて親指から小指まで外側に向いてるんです。
(ビフォーアフター比べるのでしょう、バチバチとデジカメ撮っておられました

そういえば・・・小学生高学年頃からの成長期に足に合わない小さな靴を履いていた。
大きな足がいやで小さめを無理して履いていた記憶があります

気がつけば思いっきり扁平足で指が曲がってしまった足の形になっていました

まさかこの足指のゆがみが肩背中の凝りや左膝の痛み、それに左足全体の違和感の原因だとは

足指のゆがみから体のバランスを崩し、無理が出てきて凝りに加えて膝や足の違和感まででてきたようです。
足指の矯正は靴下でしていくとして・・・
(今からでも治る!と暖かいお言葉

HPにも詳しく書かれている器具を用いて骨盤矯正してもらい、背中の凝っている箇所にも器具をカシャッカシャッと当ててもらいました。
それがつぼにはまって効くんです

その後は手で軽くほぐしてもらうだけなのに、施術後は凝りもほぐれて気持ちよくなっているから不思議

その上左膝の痛みがすごくやわらいだのでホントにびっくりしました

HPにも書かれていますが痛みの症状が出ている部分に原因があるとは限らない!と
実感しています。
矯正靴下2足買って早速履き始めました。
来週は整体とオーダーした靴&インソールの計測をします。
当分は詰めて通い、症状が落ち着いてきたら定期的に体のメンテナンスに通うつもりです

整体は人によって合う合わない・・・と相性もあるかと思いますが
足のことと言い、まさしく私に合ったんですね

また編み物ブログの合間に肩凝り解消具合、体の調子や足指の矯正等
経過報告しますね~

先週行ったミステリーツアーは・・・丹波方面から鳥取砂丘でした

1日楽しく過ごせましたよ~

なんせ翌日行った整体が衝撃的だったのでツアー報告が整体報告になってしまいました

若竹講演会のお知らせと今日の「すてきにハンドメイド」
Posted by michi.
2012年07月05日08:21
| いろいろ
5月から毎月一回、心斎橋ヴォーグに“トレンド製図”の講習を受けに行っています。
この講習では毎回トレンドを意識し斬新なアイディアを取り入れた製図を教えていただいてますが製図に限らず編み方や糸の選び方など編み物に関するいろんな知識やアドバイスを惜しげもなくいっぱい教えてくださる講師の岡本啓子先生
今日の午後9時30分からNHK(Eテレ)のすてきにハンドメイドに出演されますね~
岡本啓子先生の気さくなお人柄、センスの良さが画面を通して伝わることと思います
~ラフィア風糸で編む涼やか帽子~私も忘れずに見なくっちゃ
それからもう一つ・・・
ニットカフェをさせていただいている草津わかたけ、
こちらの社会福祉法人若竹会主催で開催される講演会のお知らせです。
【第30回記念若竹チャリティー講演会 間寛平 講演会】
場所 栗東芸術文化会館さきら大ホール
日時 7月14日(土) 13:30~
前売り券3800円 当日券4000円
寛平ちゃん、アースマラソンの裏側すべて話します!
興味のある方はTEL077-565-0178若竹チャリティ実行委員会まで
ニットカフェの生徒さんで購入希望の方は私の方に連絡くださいね
この講習では毎回トレンドを意識し斬新なアイディアを取り入れた製図を教えていただいてますが製図に限らず編み方や糸の選び方など編み物に関するいろんな知識やアドバイスを惜しげもなくいっぱい教えてくださる講師の岡本啓子先生

今日の午後9時30分からNHK(Eテレ)のすてきにハンドメイドに出演されますね~

岡本啓子先生の気さくなお人柄、センスの良さが画面を通して伝わることと思います

~ラフィア風糸で編む涼やか帽子~私も忘れずに見なくっちゃ

それからもう一つ・・・
ニットカフェをさせていただいている草津わかたけ、
こちらの社会福祉法人若竹会主催で開催される講演会のお知らせです。
【第30回記念若竹チャリティー講演会 間寛平 講演会】
場所 栗東芸術文化会館さきら大ホール
日時 7月14日(土) 13:30~
前売り券3800円 当日券4000円
寛平ちゃん、アースマラソンの裏側すべて話します!
興味のある方はTEL077-565-0178若竹チャリティ実行委員会まで
ニットカフェの生徒さんで購入希望の方は私の方に連絡くださいね

お伊勢参り
今日は一日ゆっくりと時間が空いたので、伊勢神宮へお参りに行ってきました
午前7時半までには家を出発、第2名神を走って・・・1時間半で伊勢神宮外宮に到着
外宮から参って内宮へ、早めの時間だったけれど多くの方が参っておられました。

ちょうど桜が満開だったのでお花見もできてすごく得した気分

参拝した後はおかげ横丁を見てまわり歩きまわって・・・
午前11時過ぎにはもうお腹がペコペコ
こちらで昼食 → ☆

手ごね寿司の美味しかったこと
炊き合わせなどどのお料理もお味良くて大満足でした
最後はこれで締めくくり

五十鈴川沿いの満開の桜を眺めながらの赤福餅
、
軽くぺろりとお腹の中に入りましたね~
お花見も満喫できて美味しいもの食べて、とってもリフレッシュできた一日でした

午前7時半までには家を出発、第2名神を走って・・・1時間半で伊勢神宮外宮に到着

外宮から参って内宮へ、早めの時間だったけれど多くの方が参っておられました。
ちょうど桜が満開だったのでお花見もできてすごく得した気分

参拝した後はおかげ横丁を見てまわり歩きまわって・・・
午前11時過ぎにはもうお腹がペコペコ

こちらで昼食 → ☆
手ごね寿司の美味しかったこと

炊き合わせなどどのお料理もお味良くて大満足でした

最後はこれで締めくくり

五十鈴川沿いの満開の桜を眺めながらの赤福餅

軽くぺろりとお腹の中に入りましたね~

お花見も満喫できて美味しいもの食べて、とってもリフレッシュできた一日でした

プロフィール
michi
SPONSORED
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
皆さんの作品 ~自宅教室 ~ (8/20)
籐かごバッグ♪ (7/16)
皆さんの作品 ~自宅教室 花モチーフのカーディガン ~ (7/13)
皆さんの作品 ~20の7番地~ (7/12)
連続編みモチーフのベスト完成♪ (リッチモアクレール) (6/21)
皆さんのカー^ディガンカー^ディガン~ (6/2)
皆さんの作品 ~20の7番地、白モヘアの帽子~ (5/18)
過去記事
お気に入り
アクセスカウンタ
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
ブログ内検索
QRコード

読者登録