3月に入ってもまだまだ寒いですね
野洲は昨日雪が降っていましたよ
そろそろ心配な花粉症、少しばかり目はかゆいですがまだ大丈夫
先週から耳鼻科でもらった点鼻薬も点してるし・・・
この調子で春も乗り切れるといいんですけどね。
さて先週のニットカフェ報告です
わかたけ(火曜日)、20の7番地(水曜日)のニットカフェ。
皆さんの完成作品を紹介します
~わかたけ~
wakanaさん作、モチーフつなぎのマーガレット兼ショール。
ブティック社 今編みたいニット秋冬12-13 より
こんなふうに羽織ってもいいし、体に巻きつけるようにして片側にコサージュやピンでとめてもいいし、ボタンを留めて袖を作ればマーガレットとして着られます。
掲載本にはエクシードウールFL(ラメ)使用のところ、在庫で持っていたエクシードウールの中細とシルクハセガワのセイカを2本取りして編んでいただきました。
2本取りのモチーフつなぎということで少しゴワゴワ感がありましたが、
丁寧にスチームかけたらしんなりといい具合に柔らかくなり、シルクモヘアの光沢も出て
とってもいい感じに仕上がりました
じゅんさん作、ミルトのボレロ。
じゅんさん編み物歴は浅いのに・・・先日の
メンズベストに続き、
このボレロも早く完成されてびっくりです。
希望の丈よりも短くなったのでスチームかける時に念入りにマチ針打って
希望の大きさに仕上げました。
大量に仕入れた廃番のミルトもこれで完売で~す
Iさん作、ケーブル模様のミニポンチョ。
Iさんはパッチワークやお裁縫などハンドメイドがお得意
この中からお好きなのをどうぞってプレゼントしていただきました
可愛いマカロンポーチ、リバティーの生地がとっても可愛いでしょう?
あとリバティの生地で作った可愛いがま口もいただきました。
写真撮ってまたUPしますね。
Oさん作、マーガレットボレロ。
以前買っておいた程よい上品なラメがきれいなルツェルン(廃番)で編んでいただきました。
糸が細めだったので本体メリヤスは2本取りで編み、かぎ針編みの縁編みは1本取り、
ピコットは編まずにシンプルに仕上げています。
2月からはじめられた新規のHさん、初の完成作品パイナップル模様のストール。
初めての作品ですが、きれいに編まれて丁寧に糸始末もされています。
次はスタークロッシェ模様のおざぶとんに挑戦されてますよ。
~20の7番地~
Sさんのお母様作、モヘアマルティーで編むベスト。
日本ヴォーグ社 ヨーロッパの手あみ より
こちらがSさんのお母様、この日もきれいな手編みのプルを着てこられました。
いつも母娘で一緒に来て下さって、お母様がSさんに的確なアドバイスをされています。
それにしてもお母様にこんなステキなウエアを編んでもらえるなんてうらやましいな~。
最後は皮小物作家のNさん、完成したパイナップル模様のポンチョとスタークロッシェ模様のバッグを持ってハイポーズ
Nさん手持ちの糸で編まれたポンチョ、タートルネックの2目ゴム編みの止めはかぎ針で鎖編み3目と2目一度の引き抜きで止めました。
フリルのように可愛い仕上がりになり、Nさんにも気に入っていただけたようです。
明日は週末できなかった秋冬糸と春夏糸の入れ替えや本の整理に一日かかりそうです