昨日は2月4日立春でした。
暦の上では春を迎えたわけで・・・
そろそろ春夏ものを考えなくてはいけないのでしょうけど、まだまだ寒くてもう一着くらいは
冬物編んでしまいそう
先週のニットカフェ報告です
火曜日がわかたけ、水曜日土曜日が20の7番地、木曜日が森のBe-cafeでした。
先週も皆さんの暖かいニットが続々と完成しているのでご紹介しますね
大阪のMAYAちゃん、大作から小物まで何点も同時進行されています。
どれも丁寧にきれいに仕上げておられるので多少時間はかかっていますが、
先週は3点完成しました。
まずはご主人トニーさんのベスト。
画像ではわかりにくいですが、真ん中にかのこ編みでダイヤの模様が入っています。
パピーのサンバラツイードのチャコールグレー8玉使用。
所々にネップが入った肌触りがよいアルパカ混の糸。
スレンダーなトニーさん、サイズもバッチリ!とっても良くお似合いです。
薄手に仕上げているのでお仕事でブレザーの下にも着用できます、暖かいですよ~。
自分用の
ラフレシアのメビウススヌードも完成。
まきえみさんのミシン教室で進めていたエミーグランデのあみねこちゃんも完成
あみねこちゃん専用の蔓のかごは20の7番地に参加のMさんのご主人手作り。
大小様々な蔓かごを趣味で編まれています。
私もお花を飾ろうと数点いただいて帰ったのでまたきれいに飾れたら?UPしますね!
MAYAちゃん、照れてトニーさんとツーショットでは撮らせてくれないので
taku-mamaさんとパチリ、アミアミシスターズで~す♪
実はお二人のお洋服はまきまき工房ブランド、まきえみさん作。
お洋服の柄はわかりにくいですが、Hさんのネット編みのボレロに合わせたワンピースも
まきえみさん作。
ダイヤの編み図より
ちなみにHさん、ブルーのラフレシアのメビウススヌードも完成です。
まきえみさんのブログ →
☆
まきまき工房が忙しくてなかなかニットカフェには参加できないまきえみさん、
水曜日のわかたけにお土産届けに来てくれました
年末、マイカーに常備している毛糸から見つけたお気に入りの色で編まれたつけ衿。
成美堂出版 大人のおしゃれニットvol.2 より
もちろんお洋服もまきえみさん作。
このつけ衿は紐で長さが調節できるのでいろんなお洋服もに合わせやすく、
編み方も簡単なのでおススメです
こちらは
noelさん作、アラン模様の帽子、お気に入りの白のベストにもよく合ってますね。
パピー 手編みの本参考
以前買われたお得糸のスノージュエルファインとハマナカアランツイードの茶を2本取りしているので暖かいです。
Sさん作、リッチモアメリザンドで編むロングスヌード。
日本ヴォーグ社 ニットマルシェvol.14 参考
見にくい画像ですみません。
メリザンドは今期発売されたリッチモアの糸、上品なラメが入った段染めの糸。
スヌードとして一重巻き、二重巻き、端に付けたボタンを留めると画像のようにボレロ風に、3通りの着方ができるすぐれものです。
まっすぐ編むだけの簡単にできる作品、軽くて良質な糸をチョイスされたのが正解でした
こちらは森のBe-cafe参加のNさん作、ハートのチャーム量産で~す
実業之日本社きらきらテープ・麻糸で編む手編みのバッグとチャームより
キラキラチャームを編まれた後、残り糸でいっぱいハートを編まれました、可愛い~!
Hさん作、
ポコポコフリンジ付きのショール
original
他にもいろんな羽織物編まれています。
Hさんの同僚の編み物初心者のSさんもこの日2回目の参加でフェルツイードの赤で細編みの鍋しきを編まれました。
写真撮り忘れましたが、フェルツイードのコースターや鍋しきめっちゃ可愛いです。
バッグの余り糸があればぜひコースター編んでみてくださいね