9月に入って一週間以上過ぎましたが、日中はまだまだ蒸し暑いですね
夏休みが終わり、ニットカフェも先週から再開しました~
この夏は私もなかなか編む気が起らず、ブログ更新もさぼり状態でしたが・・・
皆さんはお元気、先週もたくさんの方に来ていただきました
皆さんのやる気満々の元気な姿に私もずいぶんと励まされる
本格的な編み物シーズンに向けて頑張ります~
先週のニットカフェ報告です
わかたけ(水曜日)は午前5名、午後5名。
森のBe-cafe(木曜日)は2名+1名見学。
20の7番地(土曜日)は午前3名、午後6名。
休み明けの教室なので質問も多く、ゆっくりと写真は撮れませんでしたが
石山の20の7番地の様子が撮れたので紹介しますね。
Norikoさんのブログ →
☆
マレーシア帰省から戻られたAさんのお土産話で盛り上がり、賑やか~なニットカフェ。
マレーシアで撮ったカーディガンやラリエット、編みねこちゃんのきれいな写真を送ってもらったのですが、容量が大きくてこちらでUPすることができず残念
この写真だけUPできました。
お義母様のシュシュをした後ろ姿。
カーディガンもよくお似合いでしたよ~
山科から来られているYさん作、野葡萄模様のボレロ。
スチームかけて完成したので、早速羽織ってもらいました。
下に濃い色を着ると模様が出てきれいに写るんですけどね。
ピエロのリネン100%の糸を使用されていて、とっても涼しく感じます。
Yさんは左利きなので、同じ模様を編んでいても違う感じに見えますね
taku-mamaさん作、ポンチョ風プル。
完成されていたのでスチームをかけました。
優しい黄緑色がよくお似合いです。
可愛いtaku-mamaさんらしくレースでアレンジしたラリエット
クリスマス前になると登場される(笑)Nさん、久しぶりの参加です
Nさんといえば・・・ポーランド出身のご主人にベストを編んでプレゼントされた方 →
☆
昨年の冬は手袋を娘さんにプレゼント →
☆
今年は何を編まれるんでしょうか?
Nさんこの日は↓ステキなドルマン袖のプルを解体しに来られたんです。
きれいなピンク色のモヘア100%のプル、30年くらい前に編まれたものだそうで、
この糸を購入した店主曰く 「この糸は上等なモヘアなので解いても絡まない」と。
ホントに~???と疑いつつ、店主の言葉を信じて解体していくと~
スムーズに解けるではありませんか
解体途中 ↓ 毛糸だまになっていきます~
袖なしのウエアを編みたいそうです。
さてどんなウエアに生まれ変わるのでしょうね、楽しみ~
わかたけに参加のKさん、スピン麻で
ヘアピンレースの縦模様のプルを編まれました。
秋冬のモヘア糸をリネンの夏用で編んでいるので繊細な感じ。
画像が見えにくくてすみません、とってもきれいなグレーです。
こちらもKさん作、秋色の桜桃で編むストール。
↑どちらの画像も暗くて見にくくきれいな色が出ていませんが、ストールは秋色の赤っぽい木の葉色です。
昨日、長男がスイスcernから帰国しました。(あっという間に帰ってきました)
まだ大阪の下宿先にいますが明日こちらに帰ってくるので、またバタバタしそうです
どうせなら教室のない週末とかに帰って来てほしい・・・(笑)