8月20日に旦那さん(トニーさん)の実家マレーシアに帰省されるAさん。
よくできたお嫁さんで、帰省の際にはいろんなお土産&プレゼントを持参されます
春に帰省された時はコサージュやストール →
☆
今回は先月誕生した姪っ子ちゃんにあみねこ、お義母さまにカーディガン、その他シュシュやラリエットとたくさんのプレゼント
お義母様にプレゼントされるカーディガン、本体完成しました~
日が迫ってきたこともあり、私が持ち帰ってややこしい部分の綴じ(非常に綴じにくい糸)と最後のスチームかけをしました。
袖付きのウエアを編まれるのは初めてのAさん。
そのAさんにへちま衿でラグラン袖のカーディガン・・・しかも編みにくいスラブのソバージュを選んでしまった私
ゲージはすんなり編めたので、努力家で最後まであきらめずに仕上げるAさんなら
きっとできるはず!と思ったのです。
このソバージュはスラブのぼこぼこが引っ掛かり、とにかく解きにくい糸
慎重派で几帳面で努力家のAさん、何度も解いて編み直されるから・・・
大変苦労されました~
こんな編みにくい糸を選んでごめんなさい
20の7番地のニットカフェで前身頃編んでるAさん(赤いポロシャツ姿) →
☆
固めにしっかりときれいに編まれているのでだら~んと伸びることなく、
既製品のようにステキに仕上がりました
カーディガン・・・ってマレーシアは暑いんじゃないんでしょうか?
外出時に羽織られるようだけど、密かにトニーさんが狙っているらしいですよ
私がカーディガンにかかりっきりだったので、あみねこはまきえみ先生のチクチク教室で
パーツの綴じ合わせや縫いつけを指導してもらい、
昨日無事にあみねこ“ビワノスケ”が誕生しました
まきえみさんのブログ→
☆
まきえみさん、ありがとう~助かりました
今週金曜日に20の7番地でボタンつけを指導して完成する予定です
ビワノスケと一緒に写真撮ってきますね
Aさん、只今燃え尽き症候群ぎみ・・・
連日、深夜のオリンピック見ながらアミアミ頑張ります!と言われていましたが
最終段階には相当お疲れの様子
ロンドンオリンピックとともにこの夏の忘れられない思い出となりますね
本当にお疲れさまでした
さ~て、私は夏物の編みかけ完成しようか秋冬に取り掛かろうかどうしよう?
私も作品作り頑張らなくっちゃね