ニットカフェ報告

michi

2012年07月03日 09:34

日曜日に関空を発った長男、その夜11時半頃にトランジット先のアムステルダムからTELあり、無事にここまで着いたと連絡がありました。
・・・というのも航空会社のシステムトラブルで出発予定時刻が近づいてもチェックインできず、不安だったようで関空から主人に電話してきたんです
何もかもがはじめての長男は見栄張って「大丈夫やと思うけどさ…ハハハ」と言ってはいましたが不安で不安でたまらなかったんでしょうね
出発前夜も電話したら、友達に焼き肉屋で送迎会してもらってるようでワイワイガヤガヤ賑やかそうだったので「気をつけていってらっしゃい!」と喋っただけ
こうしてどんどんと遠くに行ってしまうんだな~とうれしくもありちょっぴり寂しくもある・・・
複雑な母の心境であります
ちなみにあの電話の後は全く連絡は来ず
(無事ホテルに着いたとだけはPCメール入れてと言っておいたのに・・・)


さて先週のニットカフェ報告です
わかたけ(火曜日)は午前4名、午後3名。
20の7番地(水曜日)は午前4名、午後3名。
20の7番地(土曜日)は6名。


先週の土曜日のニットカフェ、sakoさんがご近所さん2名と一緒に参加。
(いつも紹介していただきありがとうございます)
はじめて来て下さった方なのにどこか見覚えがあるYさん・・・・・
なんと高島安曇川のYさん、私と同じ出身地で私に1つ上、聞いてみたら中学高校も同じ
中学高校ともテニス部で活躍されていたので私は存じておりました。
一つ違いということもあり昔話に花が咲き久しぶりにわが母校を思い出しましたわ
Yさん、初心者といわれていたけれど、いえいえサクサクっと麻ひもミニバッグを編み始めておられます

実はYさんクロバーの(〇和堂では取り扱っていない)段数マーカーの袋入れの内職されていたそうで、使ってくださいとたくさん差し出されたのでびっくり
普段何気なく袋から取り出していますがこれも人の手で入れられてるんですね~


生徒さんの作品です 
~わかたけ~
Mさん作、桜桃のストール。
            
きれいな黄緑色です。
今、初のヘアピンレースに挑戦中のMさん、キラキラバッグもブロンズで編まれる予定で、
意欲的~

Kさん作、エコアンダリヤと笹の糸の帽子。
            
エコアンダリヤの帽子、モデルはMAYAちゃんことAさん。
            
こちらは笹の糸の帽子。
キラキラバッグを一週間で編みあげられたKさん、帽子もあっという間に完成です

~20の7番地~
Hさん作、フリルテープで編むバッグ~キラキラバージョン~
          
コサージュに使ったスパンコール入りのテープとフリルテープどちらも黒で編んでいます。
見にくいですが真ん中には紫のコサージュで飾っていますよ。
どうなるかな~と言いながら編まれていたフリルバッグ、思い通りの仕上がりで
大成功でしたね
甥っ子さんの結婚式に使われたそうですよ

小田原と石山を行き来しておられる高齢のKさん、家で編んでこられたベスト。
            
復習のため、同じデザインのものを糸を変えて割り出し計算し自分で編んで来られるKさん。
うやむやにせずにきっちり計算して自分サイズに編まれ、とても丁寧に仕上げられるのには感心します。
年齢は関係ないですね

最後にMAYAちゃんことAさん作、フラックスCのポンチョ風プル完成です~
          
           ブティック社 気軽に編みたい旬ニット より
ラメ入りのとっても可愛い水色です
ニットカフェではAさんの細かく丁寧な仕事ぶりは有名で、こんなに糸始末の仕方を何度も
質問してこられる方ははじめてじゃないかな。
こだわるだけあってAさんが編まれた作品はどれもお見事!きれ~いに仕上がっています
Aさん、オーガニックコットンのマーガレットも完成しているのに・・・
土曜日の20の7番地のニットカフェにデジカメ忘れて写真が撮れていません
NorikoさんがブログにUPしてくださっているので見てくださいね → 6/27(水)6/30(土)

* Norikoさんのブログにまたまたトニーさん(Aさんの旦那さん)登場してますね~
  トニーさんの被ってるジーンストライプで編むキャスケットはジャンボ8ミリで
  ザクザク編めます
  廃盤になったのでお得、おススメですよ~



関連記事