ラフレシアのボレロ
ボタンを付けてからお披露目しようと思っていたのですが・・・
なかなかお洒落なボタンを買いに行けないため、とりあえず未完成のままUPします
ラフレシアのボレロ
~岡本啓子先生の編み図より~
教室では多くの方がこの糸で
スヌードを編まれました。
まだ糸も残っているので何か編みたいと思っていたところ、
岡本啓子先生の
アトリエK’sKのスタッフ
うーさんのブログで
このボレロを紹介されているのを見つけたんです
うーさんのお教室の生徒さんが色違いでステキなボレロを編まれているのを見て
思わず私も編みたい~と思い、うーさんにお願いをして編み図を送っていただきました。
突然のわがままなお願いにも快く答えてくださったうーさん、本当にありがとうございました
【う―さんのお教室のボレロ作品】
ピンク 黒 青 茶
私は黒のラフレシアに極太の手持ちの糸(ピノ)でゴム編み部分を編みましたが、
どの色で編んでもステキなボレロになると思います
さすが岡本先生の編み図です!お洒落なデザインが簡単に編める
ラフレシアの部分はジャンボ8ミリでゴム編み部分は12号針でサクサク編めますよ
生成りか薄めの可愛い色でも編みたいのですが・・・
なかなか色違いを編んでいる時間はなさそう
お洒落なボタンを早く見つけに行かなくては~
関連記事