先週のニットカフェ報告です
水曜日、
わかたけは5名。
木曜日、
森のBe-cafeは6名。
土曜日、
20の7番地は午前3名、午後3名+1名見学。
蒸し暑い日が続くにもかかわらず、
皆さんせっせと夏物ウエアや小物を編まれています
2,3点同時進行されている方も多くて
私も負けてられないぞ~頑張らなくっちゃと皆さんにはげまされております
森のBe-cafe の様子
ランチの後、新作ソフトクリームの試食をさせてくださいました
朝宮茶のほうじ茶をソフトクリーム用にスタッフがブレンドされたとのこと、
ウエハースのかわりに丁子麩が添えられていました。
滋賀の味ですね~
後味さっぱり、ほうじ茶のいい香りがしてとってもおいしかったぁ
このほうじ茶味、まもなく販売されると思うのでぜひぜひお試しくださいね
生徒さんの作品です
先日できましたメールを下さった森のBe-cafeに参加のHiraさん、
生成りのジレ着て来られました。
「ステキな手編み・・・よく見せてくださいな~」と
スーパーのレジのおばちゃんに呼び止められたそうですよ
生成りの色が涼しげて何にでも合いそうです
こちらは20の7番地
THさん作、バッグ。
ご主人の実家から古い毛糸が送られてきたとのこと・・・・
その中にコットンとアクリル混の太めの頑丈そう(笑)な変わり糸があり、
前回の教室で、あ~だこ~だといろいろ話し合いながら・・・
この頑丈な糸はバッグが最適でしょう~と、編んでもらいました。
裂き織りのような編み地になって内袋つけなくても自立した
しっかりしたバッグが完成しました
こちらもTHさん作、娘さんのボレロ。
朝日新聞出版
はじめてのかぎ針レッスン!3日でカンタン!重ね着自由チュニックボレロベストより
本はリネンナチュール使用ですが、コットン100%のやわらかめの糸で編まれています。
キャップスリーブが可愛いですね
ニット男子アルレッティさんも参加。
DOLLちゃん達、ニットカフェにも慣れてくれたかな・・・
ビキニ姿で登場
3人でケーキセットを食べているところ???
セッティングしておられた横からパチリと撮りました
このビキニはアルレッティさんの手編みです
こんな細い針では編めない~と言われたのに、前回ビキニの編み方をザックリと説明したら
もう完成してお披露目されたので、びっくりです
2/0号かぎ針使用、ハマナカウォッシュコットンクロッシェで固めの細編みで分散増減目をして編まれています。
ビキニ姿、アップでも撮ったのですが暗くてきれいに撮れなかったので
残念ながらお見せできません~
mixiブログされている方はアルレッティで検索してみてください、
きれいな写真も載せておられます
午後から1名、野洲から見学に来られました
(私も野洲に住んでいるので家は近いんですけど・・・。)
お仕事の休みが合わないため、近い森のBe-cafeには行けないとのことなので
土曜日の20の7番地のニットカフェに次回から参加されます
左利きだそうですが、編み物も慣れてらっしゃるようなので大丈夫ですね
どのニットカフェでも、新しい仲間が増えてにぎやかになり・・・うれしい限りです
みんなで楽しく編み物&お喋りしてリフレッシュしましょうね