ニットカフェ報告

michi

2009年05月13日 16:47

先週9日(土曜日)の20の7番地でのニットカフェ

3月にした関西電力のイベントに来てくださった方が2人来てくれました。
お1人は麻紐バッグに挑戦、もう1人の方は見学です。
栗東に平日来られていた方もお仕事をされているので土曜日が都合よいとのことで参加。

常連さんと合わせて10人の参加
ベテランの方には丁寧な説明もできず、待たせてばかりですみませんでした


続々と生徒さんの作品が仕上がっています

noelさん作 ハマナカコットンチャルカで編んだカーディガン。


テーブルの色も茶色なので上手く色が出ていませんが可愛いココア色なんですよ。
この糸はツイード調で細かなネップが可愛いんです。
前回袖付けを指導させていただいたらとってもきれいに袖をつけてこられました。
イドラさんで調達された素敵なボタンをつけて完成です
ウエアの袖付けはとっても大切。
せっかくきれいに本体を編んでも袖付けや縁アミが手抜きしてあると台無しになってしまいます。
またボタンによってずいぶんおしゃれになったり素敵に変身するのでよ~く考えて選んでいただきたいですね。

taku-mamaさん作 ラリエット風ミニショール。

手編み大好き2009に載っている作品で糸を変えてオリンパスエミーグランデで編んでいます。
マイブームが緑のtaku-mamaさん、春らしい色使いですね。
きっと顔移りが華やかに明るくなると思いますよ。


定年退職されて去年の秋から初心者でスタートされたOさん作 麻紐バッグ2種類。
 
次から次へと編まれているので肩凝りは大丈夫なのかちょっと心配です。
スラブ糸で編まれているベスト、次回には完成かな?


sakoさん作 グラニーバッグ。



ギンガムチェックとお揃いのコサージュが可愛いですね
sakoさんなら綿レースもこんな風にすると思ってた~
皆さんのいい参考になると思います。
私もグラニーバッグ(大)も仕上げたので大小ともしっかり裏地つけなくちゃ

もうひとつsakoさん作 ハマナカフラックスK(ニット)で編んだ帽子。
ナチュラルな感じでとってもよくお似合いでしたよ




土曜日はこのようにたくさん参加してくださるので今月から月2回に増やしました。

次回は5月20日(水曜日)、5月23日(土曜日)に開催します。


栗東Be-cafeの昨日のニットカフェも午前5人、午後2人の参加で賑やかにやりましたが・・・
明日は参加者が少なそうです
ゆっくり習いたい方はどうぞ来て下さいね






関連記事